
蘇州出身の漢方医・程先生が作る、カラダに優しい、野菜中心の薬膳料理が女性に大人気。秋なら肺機能を高める料理、冬なら腎機能を高める料理、といった具合に、季節の養生を考えたランチが約4種揃います。
※この記事は、2012年9月時点の情報です。
漢食膳 茉莉花(ジャスミン)(京都・宇治市)
ヘルシーでボリューム満点なうえ、全セットにスイーツが2種ずつ付くのも嬉しいポイント♪
食材は、地元・宇治産の旬野菜を中心に使うなど、特別な生薬以外はすべて国産食材を厳選。その“特別な生薬”の中でも特に珍しいのが、中国の景勝地として有名な安徽省(あんきしょう)の黄山でとれた竹。塩漬けして約1年間も土の中で発酵させた竹で、中国でもあまり知られていない希少な高級食材なんだとか。効能としては、代謝を高め、カラダを温めてくれるそうです。
この発酵した竹を(塩もみして)洗い、約3時間煮込んでできあがるのが、この店のすべての料理のベースとなっている「竹スープ」。ほとんどクセは無いそうです。料理として出されるスープには、鶏ガラスープもブレンドされていて滋味深い味わい。カラダにス~ッと染み渡ります。
上の写真は、上海粥と焼饅頭の膳(1900円)。上海粥は干し百合根と黒米入りで、「竹スープ」が味のベース。焼き饅頭は、もっちり&香ばしい生地の中に豚ミンチと、エビ&トウモロコシが入ったジューシーな一品。黒酢をつけて味わいます。 これに薬膳小皿(おばんざい)4種がセット。
トマトの柚子マリネは、柚子の果汁と甘いはちみつがマイルドに調和して爽やか!思わず小皿に残ったお酢も飲み干してしまいました。人参は、バジルとオリープオイルを使ったサラダ仕立て。白いのは大根を焦がし葱と和えた一品で、一番手前の小皿は、弾力のある自家製干し豆腐と高菜の漢サラダ。枝豆がゴロゴロ入って食感的にも楽しめます。※内容は月替わりなので、公式HPでチェックを。
お楽しみのデザートは、甲乙つけがたい、美味なる2種が登場。
四川省の杏仁を使った杏仁豆腐は、杏仁の芳しい香りがブワ~ッと鼻に広がり、杏仁好きにはたまりません!レンゲで掬うと、くずれてしまうほどのとろとろ感も感激モノ。また、見た目にも可愛い、つるんとした食感の白玉は、香ばしい黒ゴマあんがギッシッリ。香り高いジャスミンティーと共に、至福のデザートタイムをごゆるりと♪
「食事は人生の中で一番の楽しみ。誰もが、何歳になっても楽しめるものですから」と程先生。日本に来て15年。中国では外科が専門だったそう。奥様は素敵な日本人女性。おふたりとも気さくで心和みます 。
「カラダに良くて、味も香りも美味しい、そんな料理を楽しんでもらいたい」と、献立から調理まで毎日オールマイティにこなされています。ここには、”食”を楽しむ喜びが溢れていて、とっても素敵です。
ジャスミンティは無料のサービス。常におかわりを気にしてくれる心配りも嬉しい♪
漢食膳 茉莉花(ジャスミン)(京都・宇治市)
京都府宇治市宇治妙楽169-7
0774-23-3753
ランチ12:00~15:00(LO14:00)※予約優先
ディナー18:00~21:30(LO19:00)※夜は予約のみ
月・火曜休み
JR宇治駅より徒歩4分、京阪宇治駅より徒歩5分
http://uji-jasmine.jugem.jp/
※この記事は、2012年9月時点の情報です。
スポンサーリンク